「ふなばしアンデルセン公園」は
埼玉県のローカルな船橋市にあるのですが
地元民以外の方なら「どうやっていくの?」
と気になるところですよね!
駅から近いの?
高速道路から降りてすぐなの?
公園っていうけど駐車場はあるの?など、
人気のテーマパーク「ふなばしアンデルセン公園」への
楽々アクセス方法と、おすすめの行き方をご紹介します!
ふなばしアンデルセン公園へ電車で行く時の最寄駅
最寄駅は「新京成線 三咲駅」になり、
そこから15分ほどバスに乗ります。
ふなばしアンデルセン公園は、広大な敷地ゆえに
「北ゲート」「南ゲート」「西ゲート」と
3つのゲートがあり、それぞれの入場ゲートへの
アクセス方法が違いますので注意してくださいね。
新京成線「三咲駅」から(所要時間約15分)
<北ゲート>
セコメディック病院行き(アンデルセン公園下車徒歩1分)・小室駅行き(県民の森下車徒歩5分)
<西ゲート>
セコメディック病院行き・小室駅行き(アンデルセン公園西口下車徒歩5分)
※新京成線へはJR常磐線「松戸駅」かJR総武線「津田沼駅」からの乗り換えが便利です。
JR「船橋駅北口」から(所要時間約40分)
<北ゲート>
小室駅行き(県民の森下車徒歩5分)・豊富農協前行き(終点下車徒歩5分)
<西ゲート>
小室駅行き(アンデルセン公園西口下車徒歩5分)
新京成線・東葉高速線「北習志野駅」から(所要時間約20分)
<北ゲート>
小室駅行き(アンデルセン公園下車徒歩1分)・セコメディック病院行き(豊富農協前下車徒歩5分)
<南ゲート>
小室駅行き・セコメディック病院行き(特別養護老人ホームプレーゲ船橋下車徒歩10分)
※東葉高速線は東京メトロ東西線と「西船橋駅」で直通運転をしています
北総線「小室駅」から(所要時間約15分)
<北ゲート>
北習志野駅行き(アンデルセン公園下徒歩1分)・JR船橋駅北口行き(県民の森下車徒歩5分)
<南ゲート>
北習志野駅行き(特別養護老人ホームプレーゲ船橋下車徒歩10分)
<西ゲート>
JR船橋駅北口行き(アンデルセン公園西口下車徒歩5分)
※北総線は京成高砂駅から始発、または
京成線から成田スカイアクセス線の直通車両の利用が便利です。
個人的には、バスの所要時間が短く、
都心からのアクセスの良好な
『新京成線・東葉高速線「北習志野駅」から』がオススメです。
ふなばしアンデルセン公園へ車でのアクセスとパーキング
京葉道路 花輪インターから(所要時間約40分)
花輪→津田沼方面出口(東京方面から出口の分岐を右へ)→
国道296号へ合流し、
そのまま船橋我孫子線(県道8号)へ道なりに直進→
金杉十字路を右折→
道なりに直進し、つきあたり交差点を右折→
左前方に「船橋県民の森」のある十字路を右折→
100m先の右側に見えてきます。
東関東自動車道 千葉北インターから(所要時間約30分)
千葉北⇒国道16号を柏方面へ→
船橋市内に入り、小室交差点を左折→
右側に「船橋県民の森」がある十字路を左折→
100m先の右側に見えてきます。
東関東自動車道 谷津船橋インターから(所要時間約40分)
東京方面からのみ利用可となるルートです。
谷津船橋⇒料金所を越えたら分岐を右(船橋方面)へ→
地下道を抜けて右折レーンに入り、
スーパービバホームがある交差点を右折→
若松交差点を直進、国道296号へ合流→
そのまま船橋我孫子線(県道8号)へ進み道なりに直進→
金杉十字路を右折→
道なりに直進してつきあたり交差点を右折→
左前方に「船橋県民の森」のある十字路を右折→
100m先の右側に見えてきます。
常磐道 柏インターから(所要時間約40分)
柏→国道16号を千葉・八千代方面へ→
船橋市内に入り、
小室交差点(交差点左側に看板あり)を右折→
右側に「船橋県民の森」のある十字路(看板あり)を左折→
100m先の右側に見えてきます。
どの高速道路のルートを使っても
一般道を30分以上走らないといけないようです。
週末は渋滞が予想されますので、
それを見越して早めに家を出るほうがいいですね。
ふなばしアンデルセン公園のパーキング情報
駐車場はキャパシティ1,100台と充実!
料金は1日500円(普通車)で、
まずまずのお値段です。
とはいえ、
多くの人が車で来ることを考えると
満車になる可能性も…!
早めの到着が無難です。
ハイシーズン時には「東臨時駐車場」が開設されます。
まとめ
千葉県船橋市にある
「ふなばしアンデルセン公園」は
驚異のコストパフォーマス!
東京ディズニーリゾートの次に人気があり、
旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、
日本の人気テーマパークランキングで
3位を獲得してしまうほど素晴らしい公園です!
「ふなばしアンデルセン公園」へは、
電車+バス、車でのアクセスとなります。
ふなばしアンデルセン公園では
朝から一日中楽しむことができるので、
日よけテントやお弁当など
重装備になる可能性があります。
ですので、子供連れの場合は特に
車での来園をオススメします!
ご家族やお友達とぜひ楽しい1日を
ふなばしアンデルセン公園でお過ごしくださいね。